同じ服を違う印象に。着回し上手になれるたった一つのコツ

こんにちは。

パーソナルスタイリストの下斗米(しもとまい)ちさとです。

今日は着回しのコツについて書いていきます!

着回しができると、
少ないアイテムでも素敵にコーデできたり、

日々飽きずにコーデを楽しめますよね。

でも、着回しってどうやっていいかわからない…
イメージを変えて着まわすにはどうしたらいいの?


今日はそんなお悩みを解決するために意識してほしい、
たったひとつの考え方をお伝えします!

私のコーデ例も一緒にお見せしながら解説していきます。

同じアイテムを印象を変えて着るコツ

それは…
「コーデの主役を入れ替える」ことです。

早速コーデの例を見ていただきますね。

下の2つのコーデは、同じレザーのロングスカートを使ったコーデです。

左のコーデを、パッと見たとき、
どこが目立っているでしょうか?

ちょっと変わったデザインのトップス、や、
発色のいいターコイズブルーのイヤリングに目が行くと思います。

では右のコーデはどうでしょうか?

イエローのニットが明らかに目立って
主役になっていますよね。


こんな風に、
コーデの主役を入れ替えると、同じボトムスなのに、
コーデの印象がすごく変わります^^


主役は服だけでなく小物にも変えられる

洋服を置き換えるだけでなく、

小物使いで目を引くところを変えていくと、

シンプルなアイテム同士でのコーデも
印象を変えて着まわすことができるようになりますね^^


下のコーデ例は同じジャケットを使ったコーデで、

実はコーデで使っている色もほぼ同じです!
キャメル、ブルー、山吹色、ブラウン。

それなのに違う印象に見えませんか?

左はブルーのニットとキャメルの対比がポイントになっているコーデ、
ジャケットを引き立たせる印象なコーデに対して、

右は黄色のバッグが主役のコーデになっていますね^^


このコーデも、
ポイントになって目立つ、主役の部分をすり替える、

というコツを使って着まわしている例です。


バッグでなくても、
ストール、メガネ、の使い方などでも
印象を変えることができるので、

ぜひお試しくださいね!

※例では髪型も違うので、髪型でもけっこうイメージが変わりますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

同じアイテムでも、コーデの印象を変えるコツは

ポイントになって目立つ、主役の部分をすり替える

たったそれだけです!


意識してコーデしていってみると

着回しが効くアイテムの選び方や、
ポイントになる小物の選び方にも気づいていくことができますよ^^


一緒に、少ないアイテムでも、
素敵な着回し、コーデを楽しんでいきましょうね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


Follow me!