【BeforeAfter】30代 低身長きれいめワーママのTPO別着回し紹介
こんにちは!
アラフォー女性に、
頑張ってないけど、さりげなくおしゃれで洗練されたコーデを提案する
東京を中心に活動する、パーソナルスタイリストの下斗米(しもとまい)ちさとです。
少し前のショッピング同行でのコーデです。
柄のカーゴパンツは、さらさらで快適なのでこれからの季節に活躍しそう♪
さて、今日は、クライアント様のコーディネート、
BeforeAfterのご紹介です。
きれいめワーママさんのコーデを
・セレモニーシーン
・お仕事シーン
・休日、公園での子連れコーデ
のシーン別にご紹介します^^
きれいめが好きなので、
オフの日はどんな格好をすればいいか悩んでしまう…
コンサバすぎずに今っぽさも出すには、どうしたらいいかわからない…
そんな風に考えている方にはぜひ見ていただきたいコーデです!
早速クライアント様のスペック情報を見ていただきますね^^
30代 Y.Mさま 骨格タイプ ウエーブ
事務職/いけばな講師
3歳女の子のママ
身長150cmのMさま、
身長が低くてもバランスが良く見えるスタイルを知りたいと、
私のところに来てくださいました。
ご要望は、表参道・銀座などでも気後れしないキレイ目カジュアルコーデです♪
シーズンごとのショッピング同行で、
アイテムも増えてきたので、
今回クローゼット診断をご利用くださいました。
今日はそのコーデの一部をご紹介していきますね!
ライムグリーンのパンツを
仕事~お友達とのランチで着回し
さわやかなライムグリーンのワイドパンツは、
きれいめにお仕事やランチなどのお出かけ用にコーディネートをご提案しました。
お仕事の時はパンプスに、かっちりめのバッグ、
お友達とランチの時は、
ころんとした個性のあるバッグや、
サンダルなどで
少しだけカジュアルダウンしながら、楽しいイメージに。
お顔立ちもエレガントな印象で
キレイ目なコーデが得意なM様ですが、
小物なら、遊び心をプラスすることができ、ぐっとおしゃれ感が出ますよね。
白のパンツをお仕事~セレモニーで着回し
セレモニー(入園式)でも使えて、お仕事や講師のシーンでも羽織りやすい
ジャケットは素材感と形がポイント。
写真では伝わりにくいのですが…
つるっとしていないマットめな素材と、
ほんのりコクーン型のボックスシルエットなところが、
普段使いも可能にしつつ、おしゃれ感をだしてくれるので、
見た瞬間これを提案すると決めたこだわりジャケット(笑)
こういった、シンプルでも、小技のきいたアイテム選びが、さりげないおしゃれ感を出す分かれ道でもあります。
セレモニーのインナーはボウタイのブラウス。
ボウタイはリボン結びすると、かわいらしすぎるので、
片結び(片方だけループ)にして大人っぽく。
結ばずに両方垂らすよりもきちんと感もキープできます^^
ロングスカート、テーパードパンツをきれいめ~子連れカジュアルに着回し
ロングスカート
カジュアルコーデに苦手意識のある
エレガントな雰囲気をお持ちの方は、
まずはスカートを使ったカジュアルコーデにトライするのも
選択肢のひとつ。
スニーカーの時も、
トップスをニット素材(今回はマウンテンパーカ―のインナー、シアーカーディガン)などにして、キレイめ感を残して似合わせる
ご提案をしています。
テーパードパンツ
ライトブルーのパンツは、
甘くなりにくいので
カジュアル~きれいめに使いまわしやすいものが多い印象です。
キレイ目コーデが得意な方が、
テーパードパンツをスニーカーに合わせるときは
足首がほんのり見える丈感にすることが、
あか抜けて見えるコツ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にM様の変化をご感想と共にご紹介します!^^
気後れせずに過ごせるようになった
毎朝の服選びに悩む時間がなくなり、他のことに時間を割け、
心穏やかに過ごせるようになりました。
女性が多い環境なので、知らぬ間にファッションチェック(笑)をされていることもあると思いますが、以前と比べて気後れすることなくいられます^^
(リピートしている理由について)
一度お願いするとやめられません(笑)
自分自身の好きなテイストをしっかりと意識してくれた上で、
いつも素敵な提案ばかりしてくれます。
時には少し遊び心があったり、
自分では選ばないようなアイテムも紹介してくれて、
無理なく冒険できるところも大変魅力的です。
講師のお仕事で表参道に行ったり、
銀座でランチ、なども多いそうですが、
おしゃれな街でも気後れせずに過ごせるって嬉しいですよね!
LINEでは
「子育てなどに追われて疲れていた心が
ぱぁっと明るくなりました」
というお言葉もいただきました^^
コーデが「いいね」と思えると、
追われている日常でも、気持ちが明るくいられますね!
M様このたびはご協力本当にありがとうございました!
またお目にかかれることを楽しみにいたしております!